ネットでOPTIONを拝読。
便利な時代です。

全国各地への営業訪問がしづらい昨今。
ショップ情報はありがたい。

面白い記事がいっぱい…
お…
トゥデイだ。

27年前に女性をターゲットに作られた軽自動車。
いまだに現役マシンとして、各種K-CARレースで表彰台を荒らす存在。
当社もパーツ販売では長年お世話になっているクルマ。

あ!
シルクロードのエキマニ!
ホンダオート岡山販売さま、本当にありがとうございます!

JA4用エキマニの販売開始は2006年。
販売開始からすでに15年経過。

この美しいエキマニの試作品を作ってくださったのは大原自動車さん@宮崎。

大原さんは大のレースマニア。
愛車セブンを乗り回すチョイワルおじさん。

レース参戦のために購入されたJA4。
エキマニ、車高調、強化ロアアームブッシュ、ラテラルロッドの開発とテスターをしていただきました。

ピラーバーは恐らくカワイ製作所。
色と作りでわかります。

昨年は、JA4用サイドインナーブレースを新商品としてリリース。

やれてきたボディ補強には必須パーツ。
フロントフェンダーの内側でボルトオン。

バンコクのおしゃれなバーの前でトゥデイを見たときはビックリ。
軽は日本専用車両ですから、海外で発見すること自体レア。
しかもそれがトゥデイ。

漫画の主人公の愛車になるほど、人気のクルマ。

お取引先のアニキエンジニアリングさんが登場していてビックリ。

旧車に続き、ネオ旧車と呼ばれる世代が注目を浴びています。
軽自動車にもその流れが来ています。
チューニングパーツだけでなく、補修、維持するための部品がますます必要とされる時代。

それにしても寒い…

さくらが咲くころ、日本はどうなっているのでしょうか。
政治家の外食問題や、都会を中心としたブレーキの効かない急激な感染をみて感じることがあります。

孤独に弱いヒトが多い…
日々できるだけたくさんのヒトとお付き合いをし、他人にみてもらい、認知してもらいたがる。
SNSによる「映え」はまさにその象徴。
自分と他人へのリスクを無視してまで行動を抑えられない人は、孤独に弱いのだろうと思うのです。

思えば子どものころから集団が苦手でした。
仲間はずれこそされていませんでしたが、変わったヤツだな、と思われ孤立していたタイプ。
グループや誰かについていけばラクになるとわかっていた。
でも、考えたり、決断したり、責任を取る機会が減る。成長する機会が減る。
当時はそんなことを明確に意識していませんでしたが、今思い返せばそうだったような気がします。

人付き合いはモチロン大切。集団行動も大切。
そしてコロナ渦は長く続いてもたった数年。
日本人の平均寿命は84歳。
長い人生の数年、ほんの少し孤独をエンジョイしてみるのもありじゃないでしょうか。

あっ!そうか!
今流行のソロキャンプいいじゃん!
でも、ワタシにはムリ。
孤独には強いのですが、お化けには弱い…

